「 投稿者アーカイブ:plife 」 一覧
-
-
[Apple シリコン] cooViewer の M1 Mac 対応 [arm64]
長らく愛用している cooViewer が M1 Mac にネイティブ対応していなかったので対応させてみた。
-
-
[NVMe] M.2 SSDケース Yottamaster DF3-C3 [10Gbps]
NVMe&SATA 両対応のポータブル M.2 SSD ケース, Yottamaster DF3-C3 を試してみた。
-
-
[USDJPY] 分かると怖い円安, ドル高とコロナ禍
例えば1ドルが 110円から120円に上がると "円安ドル高" とセットで定型句のように言われますが、 私はこの思考停止で発せられる常套句に強い違和感があります。 今回は為替と現状についてもう少し真面 ...
-
-
[x86/x64 エミュレーション] M1 Mac で Windows を - 2: ベンチマーク編
前回、M1 Mac の UTM 上に Windows11 on ARM をインストールした。 今回は、主に WoA の x86/x64 エミュレーションの性能についてチェックする。
-
-
[UTM] M1 Mac で Windows を - 1: インストール編
前回、M1 Mac で Windows をフル活用するには Windows11 on ARM 一択であることが分かった。 WoA 上の x86/x64 アプリケーションの性能を確認するために、今回は ...
-
-
[仮想環境] M1 Mac で Windows を - 0: 構想編
M1 Mac の上で Windows 環境の選択肢, インストール, 性能について、 今後数回にわたって掲載していきます。
-
-
[ハードウェアエンコード/VAAPI] EPGStation v2 への対応
2022/02/06 -エンコード, サーバー
EPGStation, ffmpeg, Linux, PC, vaapi, ハードウェアエンコード昨夏頃から比較的大きなパフォーマンスのチューニングが入り、 近く大きなアップデートがありそうな(※筆者の主観です) Mirakurun 周りですが、 その大きなアップデートに追随できるようにクライアン ...
-
-
[mplfinance] Python でローソク足チャートを描く [pandas]
なにか投資, 投機的なものに興味を持つと必ず見るのがローソク足チャート。 今回はこのローソク足チャートを python で描いてみる。
-
-
[Raspberry Pi] 次期自宅サーバー構想 [Linux]
2021/05/20 -サーバー
Linux, mirakurun, PC, Raspberry Pi, ハードウェアエンコードRaspberry Pi を触り、色々調べたことで最近の潮流にさらされ、 現サーバーを立てて半年しか立っていないにも関わらず、 新たなイメージがあれこれ湧いてきたのでそのメモ。 背景 P ...
-
-
[NVIDIA] GPU の電力制限 [Linux]
Linux 上でNVIDIA GPUの電力を制限する方法を紹介。